統合失調症とは何か?自立支援制度を受けるには?

統合失調症とは何か?自立支援制度を受けるには?

ストレス社会と言われる現代で、最も多く発症している精神疾患…統合失調症。
人間関係や仕事のストレスなどが原因で発症しているのではないかと考えられていますが、きちんとした原因やメカニズムは今のところ解明されていません。
では統合失調症とは一体どういった病気なのでしょうか?
万が一発症してしまった場合の治療法、入院の手続き、自立支援制度の受け方についてご紹介していきたいと思います。

【統合失調症とは】

統合失調症とは脳の様々なはたらきをまとめることができず、幻覚や妄想、認知障害といった症状を引き起こしてしまう病気です。
かつては「精神分裂病」と言われていましたが、現在は統合失調症という名称に変更されています。

発症する原因は人それぞれで、人間関係や仕事のストレス、就職や転勤といった人生の転機となる場面でかかることもあるのだとか。
ただ、詳しい原因は未だ解明されていないのが現状です。

日本人で約88万人が羅患しているため、風邪などと同じく身近な病気として認識されることが多くなってきました。
しかし、完治することは難しく、長く病気と付き合っていかなければならないのが現状です。

【統合失調症の主な症状】

では、統合失調症には一体どういった症状が現れるのでしょうか。
ここでは代表的な症状をいくつかご紹介していきたいと思います。

妄想、幻聴

統合失調症の症状で代表的なのが妄想や幻聴です。

「誰かに悪口を言われている」
「監視されている」
といった被害妄想を抱く特徴があります。

あるはずのないものに恐怖を抱いていたりするのも被害妄想の症状です。

意欲低下

感情表現が乏しくなったり、何に対してもやる気が起きない、人とコミュニケーションを取れないのも統合失調症の典型的な症状です。

統合失調症は妄想、幻聴など含む「陽性症状」と上記のような「陰性症状」が交互に来る病気でもあります。
人によっては2つの症状が定期的にきたり、唐突になってしまうこともあります。

認知障害

統合失調症の症状で意外と挙げられているのが認知障害です。
話に集中できない、話の内容にまとまりがない、計算がうまくできないといった症状が特徴的です。

脳の様々な機能がまとまっていないため、このような症状が現れると考えられています。

どちらにせよ、統合失調症は放って置くと日常生活にかなりの支障をきたすため、早期治療が必要になってきます。

【統合失調症の治療法】

では、主な治療法とは一体どういったものなのでしょうか。
詳しくご紹介していきたいと思います。

薬を使った治療法

代表的なのは薬を使った治療法です。
その人の症状に合わせた薬が処方され、決められた時間に飲むことで症状を抑制することができます。

ただ、精神疾患系の薬は依存性が強く、無理にやめてしまうとひどくなってしまうことがあります。
良くなってきたと思っても治っていない可能性が高いので、自己判断でやめないようにしましょう。

また薬が合わなかった場合は医師に相談すれば変えてもらうことができます。
副作用が合った場合はすみやかに病院にいって薬を変更してもらいましょう。

カウンセリング療法

病院によっては薬と平行してカウンセリングでの治療を行うこともあります。
臨床心理士とカウンセリングをすることで、今自分がどういった状態なのか、自分は今後どうしていきたいのかなどを冷静に考えられます。

統合失調症は長期的な病気なので、自分にあったカウンセラーを選ぶのが大事です。
性格が合わないカウンセラーの場合は相談してもあまり意味はないので、他のカウンセラーのところにいくようにしましょう。

【統合失調症の入院費用はどれくらい?入院に必要な書類】

では、万が一入院する場合、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。

基本的に入院する病院によって費用は異なってきます。
総合病院の場合は比較的安く、個人病院の場合は高いのが特徴的です。

保険に入っている場合は自己負担額で大体10万円~20万円ほど。
入っていない場合は全額自己負担で約30万円~50万円以上かかります。

「医療費が高すぎて家計が大変」という場合は高額医療費制度を使うといいでしょう。
払いすぎた医療費を還付してくれる制度なので、使用しておくことをおすすめします。

必要な書類

では入院にあたって、必要な書類はあるのでしょうか。
基本的に入院する場合
・保険証
・印鑑
・入院保証金
・入院同意書

が必要になってきます。

必要な持ち物

・洗面器具(シャンプー、リンス、タオル、石鹸、歯ブラシなど)
・衣類(普段着、下着など)
・日用品(ティッシュペーパー、コップ、ヘアブラシ、靴など)

病院によって必要書類や持ち物が異なりますので、予め確認しておきましょう。

【統合失調症の症状の再発率、再入院の割合】

統合失調症は完治しづらい病気とも言われていますが、実際再発率や再入院の割合はどれくらいなのでしょうか。

多くの患者は症状が回復しても1年以内に80%、2年以内に98%の確率で再発をするそうです。
再発が多くなればなるほど薬の効果は低下していき、元の状態に戻るのが非常に困難になるため病気とうまく付き合い、自立ができるよう周囲の協力が必要になってきます。

また一度退院しても再発して再入院してくる患者も少なくはありません。
そういった患者のためにグループホームと呼ばれる施設が存在します。
ではグループホームとは一体どういったところなのでしょうか。
詳しくご紹介していきたいと思います。

【統合失調症でグループホーム(療養施設)とは?どういったことをするのか?】

グループホームとは、精神疾患患者の自立支援や治療を目的とした施設のことを指します。
精神疾患故の孤独感やストレスを解消できる場で、専門の職員によって支援を受け、日常生活を普通に送ることが可能になります。
精神疾患を本当に治したい、家族と距離を取って自立をしたい、そんな人におすすめです。

どんな人がいるのか

統合失調症だけではなく、うつ病や境界性パーソナリティ障害といった精神疾患を持つ人がいます。
同じような悩みを持つ人も多いので、1人で抱え込まず、相談しやすいのが特徴的です。

入居費はどれくらいか

グループホームは病院と違い、比較的安いのが特徴的です。
安いところだと家賃、光熱費、日用品代込みで5万円のところもあります。
ただ施設によって入居費は異なりますので、あらかじめ確認しておいてください。

持っていくもの

基本的に必要なもの(衣服や日用品など)は揃っていることが多いですが、個人的に使うもの(ヘアアイロンやブラシ、ひげそりなど)は自分で用意しておきましょう。
また携帯やパソコンといったものは禁止されていることが多いので、持っていかないようにしましょう。

【統合失調症 自立支援制度とは?】

統合失調症は長く付き合っていかなければならない病気ですが、診療代や薬代などが毎月かかるとなると家計も苦しくなるかと思います。
しかし、「自立支援制度」と呼ばれるものに申請をすれば医療費が1割負担になり、自己負担額を大幅に減らすことができるのです。
統合失調症だけではなく、他の精神疾患にかかっている場合も同様に申請できるのでぜひ参考にしてみてください。

医療費が1割負担に

自立支援制度は基本的に精神疾患の人が対象になっています。
申請をして自立支援医療の受給者証があれば、3割負担から1割負担になり負担額をへらすことが可能です。
また所得によって自己負担金額の上限が設定されるので、所得が少ない人は医療費が安くなります。

ただ精神疾患と関係のない病気、入院、保険適用外の治療には適用されないので注意してください。

申請に必要なもの

では自立支援制度を受けるには何が必要なのでしょうか。
まず必要なのは医師に受給資格があるかどうかを確認することです。
その病院が「受給資格あるよ」といったら、申請することが可能になります。

市役所にいって必要書類をもらってきましょう。

・自立支援医療費支給認定申請書
・同意書兼世帯状況申出書
・自立支援医療診断書

この3つをもらい、医師に書いてもらいましょう。

市役所の窓口にいって提出しましょう。

医師に書いてもらったら、必要事項を書き、市役所の窓口にいって提出しましょう。
このとき必要なのは以下の通りです

・上記3つの書類
・印鑑
・健康保険証
・指定したい医療機関+薬局のメモ(病院は1箇所、薬局は2箇所のみ)
申請が通ったら数カ月後に郵送で受給者証をもらえます。

以上が自立支援制度の申請の仕方です。
地域によってやり方は異なるので、あらかじめ確認しておくといいでしょう。

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。
今回は統合失調症について詳しくご紹介していきました。
長く付き合わなければならない病気ですが、きちんとした治療を受ければある程度回復し、上手に付き合っていくことができます。
また医療費に関しても公的機関を使えばある程度安く済ませられるので、ぜひ利用してみてください。